新大阪、昨年に続き2年連続、某農業関係団体様にて。
男性管理職の方々に”女心”を5時間たっぷりとぉ~ヽ(^。^)ノ】
本当に有難い事です!
女性社員をヤル気にさせる コミュニケーション術!
~「異性の思考の違い理解」と「女性部下育成方法」~
女性社員をヤル気にさせる コミュニケーション術!
~「異性の思考の違い理解」と「女性部下育成方法」~ と題し、
真剣に女性部下の方々を引き上げたいと頑張ってらっしゃる、
関東エリアから異動されてきた男性管理職の方々に、”女心”を
5時間たっぷりとお話させて頂きました~ヽ(^。^)ノ
この団体様は、管理職の方々は全員男性。
関西エリアでは、それ以外の部下の方々はほとんど女性という、
まさに女性だらけの職場で、常々如何に女性を引き上げるかを考えられていて・・・
今回の研修までに事前に職場での悩みや、
私(講師)に聴きたいことなどをヒアリングして下さったのですが、
皆さん本当に具体的。
具体的に女性社員とのコミュニケーション方法や
育成方法など聞きたい事があるという事は、
それほど日々真剣にご自分の部下の方々に向き合ってらっしゃるという事!
そういう本気の思いがヒシヒシと伝わってきていたので、
私も研修前から構成やワークなど真剣に練りに練りまくりました!
研修時の皆様の必死なお顔や、
ディスカッションやワーク時の真剣な話し合いを見ながら、
少しでも・・・との思いが募り・・・
女性部下は、上司のどこを見ているのか?
女性部下同士の男性が分からない繋がりや、
公平・平等を保ちつつ、いかに個の尊重をしながらの面談方法、
育成方法をすべきかを出来る限り具体例を出しながら、
ぶっちゃけ話も織り交ぜながら・・・お伝えさせて頂きました!
面白いくらいに
「えっ!!女性ってそうなの??」
「逆にそこは気にしなくっていいの?」と
驚かれている表情が印象的な研修でしたヽ(^。^)ノ
2年連続でお呼び頂き、
「5時間があっという間だった」
「もっと長い時間でも良い」
「異動したての4月初旬に聞いておきたかった」などの感想を頂けて、
本当に帰りの新幹線では美味しいお酒を飲ませて頂けましたヽ(^。^)ノ♪