ターニングポイント株式会社は 男女の違いを活かし「企業力「組織力」「人財力」 をトコトン引き出します  

【2019/10/10 沖縄県 うるま市】「女性脳・男性脳!違いが分かれば”経営”が変わる!」

【沖縄 女性部トップセミナー:沖縄県全土から素敵なパワー溢れる”イナグンチャ-”(女性たち)110名集結~!「てーげー主義」「なんくるないさ~」と笑って乗り越えられる強さの裏には・・・!!】

沖縄県うるま市にて「沖縄県商工会女性部連合会様主催 女性部トップセミナー」で「女性脳!男性脳!違いが分かれば”経営”が変わる!~マーケティングやコミュニケーションに活かす!こんなに違う!男女の心理特性」と題し、今回は男女別 購買心理特性を中心に2時間ビッチリお話をさせて頂きましたぁ~ヽ(^。^)ノ♪ 


 

沖縄県全土(34商工会)から選ばれし

110名の素敵なパワー溢れる”イナグンチャ-”(女性たち)・・・・・!

 

会場に入った瞬間に、各地域特性を活かした鮮やかなお揃いの上着に目を奪われ~♪ 

 

講演中は2時間ずーーーと終始、わはははぁ~ヽ(^。^)ノ きゃきゃきゃぁ~ヽ(^。^)ノ 

そうそう~ヽ(^。^)ノ へぇぇぇぇ~ヽ(^。^)ノ と表現も表情も豊か!!

 

話をしている私自身も「女子ぃ~!お願いだから私の話を聞いてぇ~」

なんて言わせて頂きながら、あっという間の2時間でした!

 

講演終了後には今回会場となった2018年11月にオープンしたての「沖縄の食」情報発信基地、

農水産業振興戦略拠点施設「うるマルシェ」にて懇親会にも参加させて頂き、

皆さんの感想を聞きながら楽しい余興も一緒に楽しませて頂きました!

 

********************

 

◇沖縄女性の特徴(と調べてみると・・・)

 

沖縄県の女性は明るくて大らか。

男性よりも行動力があり、頑張り屋。

また、楽天家なので細かいことは気にしない。

 

辛いことがあっても、細かいことを気にせずに笑って

乗り切るという楽観的な性格の女性が多い。

 

沖縄の男性はのんびりしている人が多いのに対して、

パワフルな沖縄の女性は頑張り屋で一生懸命働いて

家を支えてきた歴史もあり、向上心に溢れている。

 

頑張り屋な反面、沖縄の女性は我慢強いところもある。

 

どんな逆境にも耐えることのできる我慢強さは、

沖縄の女性の大きな魅力と言えるでしょう。

 

********************

 

また、沖縄には「男の一人も養えなくって、なにが女か!」

みたいな格言があるとか・・・・・!

 

もうひとつ沖縄独特のライフスタイルを表した言葉に

「てーげー主義」という考え方があり・・・

 

あまり物事を突き詰めて考えず、ほどほどの良い加減で生きていこうという概念で、

時間にルーズ、規則や約束を守らないなど、捉え方次第では批判の矛先に挙げられますが・・・

 

細かいことにこだわらないようにしているのは、沖縄県の良き文化なのです!

 

素敵なパワー溢れる”イナグンチャ-”(女性たち)が

「てーげー主義」「なんくるないさ~」と笑って乗り越えられる強さの裏には・・・

 

これまでの様々な歴史とこういった格言など、

まさにだからかぁ~と実感させて頂きました~ヽ(^。^)ノ♪ 

 

やばい!不思議なほど共感でき、居心地良すぎです(*'▽')♪♪

 

----------------------

 

沖縄の方言で「イチャリバ チョーデー」と言う言葉があり、

袖擦れ合うも他生の縁?直訳すれば、行きあえば兄弟。

 

まさにそれを地で行くように、折角だから・・・・・と

実は午後からの企業施設と勝連城ツアーにも同行させて頂いちゃいましたぁ~ヽ(^。^)ノ♪

 

マイクロバスでの移動中も、企業施設見学中も、勝連城ツアーも常に 

わはははぁ~ヽ(^。^)ノ きゃきゃきゃぁ~ヽ(^。^)ノ 

そうそう~ヽ(^。^)ノ へぇぇぇぇ~ヽ(^。^)ノ

 

戻ってきた「うるマルシェ」では、受講して下さった方々のお店の商品が並んでおり、

想いや調理方法を聞きながらお買い物~!ご担当者様からお土産も頂きました!

 

女子旅状態を一緒にさせて頂き、最高に幸せな時間を過ごさせて頂きましたぁ~ヽ(^。^)ノ♪ 

ありがとうございました!

 


 

ターニングポイント株式会社

代表取締役社長 西田  陽子

〒120-0022 東京都足立区柳原1-28-3

 

 

090-7671-6711

男心・女心の伝道師!ターニングポイント株式会社 西田陽子のブログ

【8月下旬~来年2月まで♪】先の見えぬ暗い長きトンネルの先に一筋の光明をつけてくれたのは・・・ (木, 23 7月 2020)
>> 続きを読む